top of page
Search

読み書きの基礎とディスレクシアの早期発見

読み書きの基礎をご存知でしょうか?なぜ子供は読み書きが出来るようになるのかを少し説明したいと思います。 最初に、学校に入る前から読み書きの土台は脳の中で作られ始めています。韻を踏む、音節の区切りの認識、会話のリズム、など文字を使う前に理解しておかなければならない知識があるか...

WISC の読み方

WISC・児童向けウェクスラー式知能検査のテストをお持ちの方、またはテストをする受けることをお考えの方へ、診断書の内容を少し書いてみました。 WISC とは、Wechsler Intelligence Scale for...

実行機能

エグゼクティブファンクション (EF) という言葉を聞いたことはあるでしょうか?日本語では実行機能と呼ばれています。 学障害を持つほとんどの方が、読めない書けないの他に苦労をする分野です。主に、感情のコントロール、オーガナイゼーションスキル、注意や課題のシフティングの機能の...

フォニックス

皆さんはフォニックスの大切さを知っていますか? 英語はアルファベットで文字を表す言語です。でも、その文字を読むにはアルファベットそれぞれの音を知らなければなりません。例えば、英語で milk と書いてある場合、アルファベットを読むと「エム」「アイ」「エル」「ケイ」となります...

「読めない!」の深さ

日本語の書きは、ひらがな、カタカナ、漢字の3つを使います。けれども、日本語を読んでいる時は、ひらがな、カタカナ、漢字だけではないのです。漢字には、音読み、訓読み、送り仮名があります。なので、これを日本語を読んでいる皆さんは6つの関係を理解しながら読んでいます。...

ブログ: Blog2
bottom of page